【幼稚園】修了式予行

 3月11日(木)修了式の予行演習を行いました。体育館にはシートが敷かれ,本番と同様の会場準備を行った上での実施となりました。子どもたちは,緊張感を持続させながら式の予行に取り組みました。

 昨日,会場準備を行いました。紅白幕にシート,使用する物品などもそろえて予行演習を行いました。
 入場です。ゲートをくぐって会場を半周します。
 教頭先生の開式の言葉です。
 「修了証書授与」園長目線です。
 将来なりたい職業を発表しています。
 おうちの方にお免状(修了証書)を渡します。
 次に授与される人が,ゲート前に出て待ちます。流れがスムーズです。
 みなさんの緊張感が伝わってきます。
 お免状を手に,自分のなりたい職業をしっかりとお話しています。
 おうちの方に感謝の気持ちを伝えます。
 感謝の言葉に贈り物を添えます。
 先生方へも感謝の気持ちを表します。
 来週の今日は修了式本番。これからも練習を積み重ねていきます。

【幼稚園】修了式に向けて着々と!

 3月10日(水)幼稚園では,18日の修了式に向けて着々と準備が進められています。今年度は,新型コロナ対策のため体育館での実施となりますが,舞台のサイズに合わせて修了式の看板を新調しました。

 遊戯室で使用している看板だと小さいので,サイズの大きいものを製作しました。
 さくら組のみなさんは,今日も朝から修了式の練習です。
 明日は,修了式の予行演習を行います。今日も練習をがんばります(^^♪

【幼稚園】修了式の練習

 3月8日(月)さくら組さんは,朝から修了式の練習です。緊張感を保ちながら通し練習を行いました。

 今日も小学校の体育館で修了式の練習です。
 まずは,入場です。会場1周だと距離が長いので,中央を通る半周にしました。
 一同礼をします。
 月曜日の朝ですが,しっかりとスイッチが入っています。
 日立木幼稚園の歌を大きな声で歌っています。
 修了証書授与です。
 呼名をされたら大きな返事をして待ちます。
 背筋をピンと伸ばして証書をいただきます。
 証書を高く掲げて一歩下がります。
 一緒に礼をします。
 証書をもって移動します。
 将来なりたい職業を発表しています。
 みなさん,証書のもらい方が上達しています。
 記念品授与。代表の人がいただきます。
 おうちの方への感謝の気持ちを伝える場面です。
 会場内の動きや伝える言葉を確認しながら練習を進めていきます。
 先生方と対面する場面の練習です。
 大きな声で思いを伝えています。
 式の一切を終了し,退場となります。
 みなさん,最後まで緊張感を持続させながら,式の練習に臨むことができました(^^♪

【幼稚園】体育館での練習スタート!

 3月4日(木)さくら組さんは,今日から体育館での修了式の練習をスタートさせました。新型コロナ感染対策のため,今年度の修了式は,小学校の体育館で実施することになります。遊戯室の2倍以上の広さがある体育館での実施になりますので,修了式当日に向けて,体育館での練習を重ねていきます。

 朝一での練習です。まずは,座る場所などの位置決めから始めています。
 会場のセッティングが終了し,いよいよ練習開始!主任の先生から,広い場所で修了式を行う際の注意点についてお話がありました。
 練習が始まりました。まずは,入場するところからです。
 体育館での練習ということで,少し緊張気味のようです(^^♪
 右回りで会場をぐるりと1周します。※長いので半周になるかもしれません(;^_^A
 さすがに広い体育館。やっと,自分の席に到着しました!(^^)!
 ピアノに合わせて礼をします。
 開式の言葉です。
 日立木幼稚園の歌を歌います。
 今日は,式次第どおりにひととおりやってみました。みなさん,式の練習にふさわしいりっぱな態度でした!(^^)!