4月24日(金)午後に小学校の授業参観とPTA総会を行いました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。子どもたちは緊張しながらも一生懸命授業の課題に取り組んでいました。



子どもたちの健やかな成長のため、PTA活動もよろしくお願いいたします。

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
4月24日(金)午後に小学校の授業参観とPTA総会を行いました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。子どもたちは緊張しながらも一生懸命授業の課題に取り組んでいました。
子どもたちの健やかな成長のため、PTA活動もよろしくお願いいたします。
4月7日(月)、日立木小学校、新学期がスタートしました。全員元気に登校でき、久しぶりの再会に笑顔があふれていました。小学校と幼稚園の6名の先生方と新たな出会いや、新しい担任の先生との出会いに、みんなワクワクでした。
本日は始業前の朝の時間に、読み聞かせが行われました。2年生が1年教室にやってきて、合同で、スクールサポートティーチャーの先生が読んでくれる絵本に聞き入っていました。
朝の時間に落ち着いて本に親しむことは、子どもたちにとって、穏やかな気持ちで1日をスタートする上でも大変有意義です。年間を通して、全学年が複数回の読み聞かせを計画しています。ご家庭でも積極的に読書に親しむようなお声かけをしていただければありがたいです。
2学年の生活科「まちたんけん」の学習では、子どもたちが行ってみたい施設を話し合い、郵便局と公民館を探検することになりました。
郵便局は、手紙の配達ばかりではなく、銀行のような仕事もしていること、大切に運ぶために1回に配達できる手紙の量が決められていること等を知りました。
公民館には、習字教室や図書館があることを知って驚いていました。地域の人たちが集まってくる楽しい施設であることに気付いたようです。
自分が住んでいる日立木地域には、様々な施設や魅力があることに気付いた子どもたちでした。これからも地域の皆様にご支援いただき、他にも探検させていただけるとありがたいです。