3月3日はひな祭りですね。給食も、お祝いの献立となり、華やかでした。桜餅は食べることができたかな?

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
3月3日はひな祭りですね。給食も、お祝いの献立となり、華やかでした。桜餅は食べることができたかな?
3月1日(水)3校時に、体育館にて行いました。数年ぶりに、全校生が集まっての6年生を送る会を開催することができました。5年生を中心とした準備・運営での会は、充実したものとなり、いよいよ6年生が卒業式に向かっていくなあと感じた時間でした。5年生、6年生のためによくがんばりました。そして、6年生は、下級生の感謝の気持ちを受け止め一日一日を大事に過ごしていってくださいね。
3月1日からの1週間は、火災予防週間です。相馬市女性消防隊の方が来校され、火災予防をよびかけるウェットティッシュやチラシを園児・児童に配布してくださいました。日立木地区においても、期間中、ポンプ車が巡回し呼びかけを行っていくそうです。
2月17日(金)朝会にて、夏休みに取り組んだ選挙啓発ポスターについて、表彰(相馬市内の審査結果)しました。各学級にはオンラインで配信し、見てもらいました。