通学班旗引継ぎ

 2月24日(水)お昼休みに音楽室で,通学班旗の引継ぎを行いました。

 昇降口においてある通学班旗を持って,音楽室に向かう6年生です。
 いつもは6年生を送る会で実施している通学班旗の引継ぎですが,新型コロナの影響で新旧班長さんのみでの実施となりました。
 前に座っているのが6年生の班長のみなさんです。
 旧班長さんから新班長さんへ,通学班旗が引き継がれました。
 新班長さんたちは,引き継いだ旗の重みをかみしめています。
 教頭先生や係の先生から,班長としての心構えや気を付けることについてお話がありました。
 4月には新1年生が加わる班もあります。新班長さん,がんばってくださいね(^^♪

1年生の鉢植え

 2月19日(金)1年生の鉢植えの球根が芽を出し始めました。

 1年生教室前の花壇の所には,球根を植えた鉢が並んでいます。
 チューリップが芽を出し始めています。
 チューリップと共に芽を出し始めたのは…!(^^)!

理科室に春の足音!

 2月10日(水)寒い日が続いていますが,理科室の鉢植えの花が,太陽の光を浴びて咲いています。

 窓際に差し込む太陽の光が,少しずつ力強くなってきました。
 理科室の鉢植えの草花が咲いていました。
 理科室に一足先にやってきた春たちです!(^^)!

昼休みの様子

 1月25日(月)昼休みの様子です。外で凧揚げやなわとびなどをして遊んだり,体育委員会さんのスポーツ集会を楽しんだり(3年生)と,みなさん楽しく過ごすことができました。

 凧揚げを楽しむ1年生です。凧は生活科で作ったものです。
 程よい風のようで,高くあがりました。
 雲ひとつない青空で,寒さが緩みました。なわとびをしやすい陽気です。
 軽やかな跳躍ですね!(^^)!
 先生からアドバイスをもらっています。
 13時前頃の様子ですが,さすがに1月。まだまだ,地面にできる影は長いですね(^^♪
 体育館では,体育委員会さんが3年生を対象にした集会を行っていました。密を避けるために,学年ごとに実施していくそうです。
 最初の種目では,ボールを投げ上げて,何回手ばたきできるか,挑戦しました。
 高く投げ上げても,ボールはすぐに落ちてきます。何回たたけたでしょうか。
 2種目目は,背面キャッチ!
 これはなかなか難しい。技が必要ですね(^^♪
 体育館の3年生も楽しく昼休みを過ごすことができました。体育委員会さんありがとうございました!