12月24日(土)青少年赤十字の「詩・100文字提案」作品コンクールの表彰式が行われました。本校から毎年多くの作品を出品している本コンクール。今回、個人の特別賞や優秀賞はありませんでしたが、何年も多くの作品を出品しているということで「学校奨励賞」をいただきました。夏休み中、ご家庭で取り組んでいただいてきた成果です。ありがとうございました。

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
12月24日(土)青少年赤十字の「詩・100文字提案」作品コンクールの表彰式が行われました。本校から毎年多くの作品を出品している本コンクール。今回、個人の特別賞や優秀賞はありませんでしたが、何年も多くの作品を出品しているということで「学校奨励賞」をいただきました。夏休み中、ご家庭で取り組んでいただいてきた成果です。ありがとうございました。
12月23日(金)84日間あった2学期の終業式でした。校長先生からは、2学期の振り返りと冬休みの過ごし方についてお話がありました。また、生徒指導の先生からは、ゲームやネット動画視聴をだらだらやらないことや食生活に気を付けることなどのお話がありました。代表のお友達からは、2学期頑張ったことや冬休み楽しみなことについての発表がありました。さらに、2学期末で残念ながら転出してしまうお友達も紹介しました。少し寂しくなりますね。
12月23日(金)の給食は冬野菜カレー。2年生で収穫したサツマイモや大根、レンコン、ホウレンソウなどが入って歯ごたえが楽しいカレーでした。
12月20日(火)は、年に一度のクリスマス献立でした。ケーキは、事前にそれぞれが選んだものになっています。一足お先にクリスマス気分ですね。特に1年生は、初めてのクリスマス献立。早くケーキが食べたいね。