寒暖差が大きいですね!

 2月24日(水)一昨日のポカポカ陽気が一転して冬に逆戻り。そのような中でも,校庭で元気に体を動かす3年生です。

 一昨日の朝の様子が一転,寒風が吹きぬける校庭で,入念に体をほぐしているのは3年生です。
 伸脚で,股関節を柔軟にし,もものあたりの筋をしっかり伸ばします。
 じっくりとストレッチングに取り組んでいます。
 準備運動のあとはなわとび運動です。
 続けて跳ぶことで体を温めています。
 寒暖の差にも元気に対応する3年生のみなさんでした。

6年 体育「ボール運動」

 2月22日(月)6年生の体育は,ベースボール型ゲームのソフトボールです。子どもたちは,一足早い春のような陽気の中で,気持ちよさそうに体を動かしていました。

 外で体を動かすには絶好のコンディション!(^^)! ピッチャーは担任の先生です。
 外野への大きなあたりで打者走者は三塁に達しました。あ,バックホームのボールがそれて,ホームに突入!
 さあ,どちらが早いでしょうか?クロスプレーになりそうです(^^♪
 惜しくもホームランならず!先生の動きが機敏でした(^▽^)/
 あたたかな日差しの中でゲームは続きます。
 みなさん,気持ちよさそうです。
 一塁線に痛烈なヒット。ボールが外野を転々とする間にホームイン。ホームランでした!(^^)!

2年 体育「なわとび運動」

 2月19日(金)2年生の体育は「なわとび運動」です。晴天ですが,ひんやりする空気の中で,1回旋1跳躍を続けることに取り組んでいました。

 リズムにのって調子よく跳べています。
 太陽の光を浴びながらの体育は,気持ちいいですね(^^♪
 今日も元気に運動する2年生のみなさんでした。

6年 外国語科 ”日常会話でスタート!”

 2月18日(木)6年生の1校時目は,外国語科です。テニスの大坂なおみさんの活躍やバレンタインデーなどの日常会話で授業が始まりました。

 支援員さんは,全豪オープンでの大坂なおみさんの活躍を楽しみにしていることをスピーチしてくださいました。
 ALTの先生のスピーチは,先日のバレンタインデーの話題でした。
 「チョコを作って誰かにあげた人?」英語での質問に女子の手が挙がりました(^^♪
 チョコをもらって食べた人?の質問に,手が挙がりました!(^^)!
 6年生は,今日も楽しく英語の学習をスタートさせました。