2月17日(水)1年生は,昨日,新聞の折込チラシで紙鉄砲を折り,音を鳴らす練習をしました。現在,2・13地震の影響で体育館が使用できません。昨日の午前中は荒天のため,校庭での体育は難しく,教室でもできる活動として紙鉄砲を取り入れました。




今日はよい天気です。風も昨日より弱まっています。1年生は,太陽のあたたかい光を浴びながら,外で体育を行いました(^^♪

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
2月17日(水)1年生は,昨日,新聞の折込チラシで紙鉄砲を折り,音を鳴らす練習をしました。現在,2・13地震の影響で体育館が使用できません。昨日の午前中は荒天のため,校庭での体育は難しく,教室でもできる活動として紙鉄砲を取り入れました。
今日はよい天気です。風も昨日より弱まっています。1年生は,太陽のあたたかい光を浴びながら,外で体育を行いました(^^♪
2月17日(水)4年生の算数は「立体」です。立体の縦・横・高さに見立てた,空間の中にある点の位置の表し方を学習しました。
2月17日(水)4年生の音楽は「日本の音楽でつながろう」です。昨日の5校時は,2学年担任が講師となり,4年生に和楽器体験(箏の演奏)の特別授業を行いました。箏曲正絃社相馬教室様のご厚情に箏の演奏を体験することができました。
2月16日(火)かいがぞうけいきょうしつ代表の倉本まり子先生をお招きして実施した「焼き物体験」の作品が完成しました。倉本先生と”きょうしつ”の皆様の手で,見事に焼き上がりました。