4年 算数「立体」

 2月8日(月)4年生の算数は「立体」です。直方体や立方体の面や辺の並び方や交わり方を調べました。

 先生が図や実物を使って,調べる内容を説明しています。
 組み立てて立体と辺に見立てた鉛筆を使って考えています。
 立体を見たり鉛筆を辺にあてたりすることで,イメージ通りか確かめています。
  面と平行な直線を探します。頭をフル回転させて考えています!(^^)!

2年 国語「ようすがくわしくつたわるように書く」

 2月8日(月)2年生の国語は「ようすがくわしくつたわるように書く」です。思い出に残る活動の様子を,組み立てを考えながら原稿用紙に書きました。

 みんなに伝えたい楽しかった活動の様子を原稿用紙に書いています。
 活動の記録を参考にしながら,楽しかったことなどを思い出しています。
 様々な資料をもとに,書くことを考えています。
 様子が伝わるように工夫しながら書いてくださいね(^▽^)/

1年 国語「どうぶつのあかちゃん」

 2月8日(月)1年生の国語は「どうぶつのあかちゃん」です。丁寧にめあてを書いて学習をスタートさせます。

 先生と一緒に同じスピードでめあてを書いています。
 月曜日の朝ですが,しっかりと集中できています!(^^)!
 今週も楽しく学習に取り組んでくださいね(^^♪

4年 算数「立体」

 2月5日(金)4年生の算数は「立体」です。今日は,直方体や立方体の面や辺の数を調べています。

 2月になって,直方体や立方体などの立体の学習が始まっています。
 今日もみなさん,集中して先生の話を聞いています。
 まずは,同じ長さの辺がいくつずつ何組あるかを調べます。
 工作用紙で作った立体を使って学習していきます(^▽^)/