1月28日(木)6年生の社会は「新しい日本,平和な日本」です。国際連合やサンフランシスコ平和条約などについて学習しました。




聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
1月28日(木)6年生の社会は「新しい日本,平和な日本」です。国際連合やサンフランシスコ平和条約などについて学習しました。
1月27日(水)6年生の理科は「水溶液の性質とはたらき」です。金属にうすい塩酸や炭酸水を注ぐとどうなるか実験しました。
1月27日(水)4年生の算数は,もとにする数の何倍かを小数のわり算で求めます。わられる数とわる数を同じ数で割っても,答えは同じになることを確認していました。
1月26日(火)5校時(3・4年生)と6校時(5・6年生)に,防災出前講座を行いました。県危機管理部危機管理課の方が講師となり,自然災害についてのお話をしていただくと共に,VR機器などによる災害体験などを行いました。
危機管理課の川俣様,小針様,子どもたちの防災意識を高めるための貴重なお話と体験をありがとうございました。