12月21日(月)JAふくしま未来様のご支援により,5・6年生が自転車シミュレーター「安全運転診断」を体験しました。自転車安全運転診断車”すまいる号”によるシミュレーションを行い,自転車の安全な乗り方を学ぶことができました。

















JAふくしま未来のみなさま,寒い中,子どもたちのためにご支援をいただきありとうございました。
聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
12月21日(月)JAふくしま未来様のご支援により,5・6年生が自転車シミュレーター「安全運転診断」を体験しました。自転車安全運転診断車”すまいる号”によるシミュレーションを行い,自転車の安全な乗り方を学ぶことができました。
JAふくしま未来のみなさま,寒い中,子どもたちのためにご支援をいただきありとうございました。
12月21日(月)4年生の国語は,”表現を工夫して詩を書く”学習です。あるものを他のものに例えたり,同じ言葉を繰り返したりしながら詩を書きました。
12月18日(金)今週の月曜日に行われた6年生の”シンクロ・マット”発表会。4グループ目の発表の様子です。
ここで馬跳びの難易度を上げます。
きれいな姿勢で跳び越しました。鮮やかな演技です!
子どもたちは,先生方からたくさんお褒めの言葉をいただき,たいへん満足そうな表情でした。
12月17日(木)1年生の生活科は「ふゆをたのしもう」です。未明から降り出した雪が校庭一面を薄っすらと覆い尽くし,冬を楽しむ場が完成。朝一で”ふゆをたのしむ”活動を行いました。