「おもちや」と「おもちゃ」など,小さい「ゃ・ゅ・ょ」を使わないとおかしくなる言葉について学習しています。読むことと書くことを連動させて,正しい日本語を習得しているところです。


聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
「おもちや」と「おもちゃ」など,小さい「ゃ・ゅ・ょ」を使わないとおかしくなる言葉について学習しています。読むことと書くことを連動させて,正しい日本語を習得しているところです。
6月8日(水),足し算の学習ですが,計算の仕方だけ理解するのではなく,書かれている言葉「ぜんぶで」「~きました」などが何を意味しているかもちゃんと理解しながら学習しています。あわせて,ノートの書き方も同時に学んでいます。
5月31日(火)運動遊びの一つとして,先頭の子が後ろの子猫たちをタッチされないように守るという遊びです。敏捷性や瞬発力が育ちます。
5月25日(水)エルシステマ・ジャパンから講師の先生をお招きし,楽しく学習しました。就学前に鍵盤ハーモニカの経験をしている児童もいますが,プロの演奏家から分かりやすく息の拭き方や演奏の仕方を教わり,新しい発見があったようです。