生活科で,これまでの自分の成長を振り返っています。子どもができるようになったと自信を持っていることは,意外とたくさんあるようです(かけ算九九,泳ぎ,シューズ洗い,家出の身支度などなど)。自信を持てることがあると,新しいことにも勇気をもって挑戦できそうですね。




聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
生活科で,これまでの自分の成長を振り返っています。子どもができるようになったと自信を持っていることは,意外とたくさんあるようです(かけ算九九,泳ぎ,シューズ洗い,家出の身支度などなど)。自信を持てることがあると,新しいことにも勇気をもって挑戦できそうですね。
冬休みを前に,学級活動でお楽しみ会を開催しました。自分たちで役割分担し,楽しんだり楽しませたりしながら集団での協力や協調性を養う学習です。
福島民報新聞社さんに,新聞について学ぶ出前授業をしていただきました。テレビ以上に情報量があることや社会の出来事を知ることの大切さを学習できました。自分で選んだ一つの記事について,感想も書きました。
跳び箱やマット運動に遊びを通して慣れたり挑戦したりしています。親子で馬跳びをしてみるのも良い遊びですね。