学級清掃もしっかりと

日本の文化とも言える校内の「清掃活動」。自分たちの使用する校舎内を,丁寧に清掃しています。これも学習環境を清潔に保つ方法の一つですね。

1年生も,上手に雑巾がけができます。
2年生は,ベテランですね。素早さが違います。

下学年リレーの練習

運動会に向け,1~3年生でリレーの練習をしました。強風の中でしたが,負けずに全力で走っていました。当日が楽しみです。

「練習でも,負けないぞ!」
「バトンパス,しっかりね。」
「次は頼んだよ!」

2年生からの学校紹介

2年生から1年生へ,学校の秘密や好きな所などを紹介する学校紹介を贈りました。

2年生から1年生に届いた学校紹介。大きく見やすく分かりやすく表現されてます。
音楽室で探してみたくなりますね。
ちょっと怖いけど,3年生からの理科の学習が待ち遠しいですね。

学習を順調にスタート

1年生。初めてのことがたくさん。でも,一つ一つ経験して馴染んできています。
2年生。国語のお話に出てくるふきのとうになりきり,演じているところです。
3年生。難しい算数の計算の学習。解けた子どものところに先生が行って丸付けをしています。
4年生。図形をかいたり切って作ったりしながらの算数の時間です。
5年生。電子黒板を使いながらの算数の学習。情報を整理して考えながら取り組んでいます。
6年生。まだ,タブレットが全学年分とまでは揃っていませんが,6年生ではさっそく調べながら学習しています。
6年生。こちらは,体育の授業。からだを慣らした上で,腕の振りを意識しながらの全力走も行ってます。