9月30日(金)、「こむこむ館」と「道の駅ふくしま」に行ってきました。こむこむ館ではプラネタリウムを見て、道の駅では屋内遊び場で貸し切り状態の中、思い切り遊んだり、外でのびのびと食べたりしてきました。こうした開放感の中での友だちとのかかわりや、いつもと違う施設の見学は刺激になっていました。








聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
9月30日(金)、「こむこむ館」と「道の駅ふくしま」に行ってきました。こむこむ館ではプラネタリウムを見て、道の駅では屋内遊び場で貸し切り状態の中、思い切り遊んだり、外でのびのびと食べたりしてきました。こうした開放感の中での友だちとのかかわりや、いつもと違う施設の見学は刺激になっていました。
9月16日(金)ローマ字について学習してきているので、タブレットでローマ字入力を練習しています。ローマ字表を見ながら繰り返し練習すると、大人よりも早く熟達していきそうです。
9月14日(水)、新聞に入ってくるチラシを見ながら食料品の産地に着目して調べました。しっかり見ると、「〇〇県」と産地が明記されていることに初めて気づく子どももいました。
コンパスという道具の操作も円の学習の一つ。うまくコントロールしないと、すっきりとした円がかけません。コツを習得すると、模様を描くようにすいすいいくつもの円をかいていました。