言葉の意味調べです。あいうえお順に掲載されているのを理解し、早くひけるようになってきたかな?言葉の意味をなんとなく分かっただけにせず、きちんとした意味で抑えることも大事にしています。



聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
言葉の意味調べです。あいうえお順に掲載されているのを理解し、早くひけるようになってきたかな?言葉の意味をなんとなく分かっただけにせず、きちんとした意味で抑えることも大事にしています。
9月2日(金),外部講師を招き,先生方の研修会を行いました。子どもたちの読解力を向上させるにはどのような授業が適切かについて,子どもたちの円の学習を基に学びました。子どもたちは,しっかりと用語を使って発表したり,考えたりしていました。
このように,マスクを外す給食時は,黙食を徹底。食べ終わったらマスク。どの学年も定着しています。こうしたことの徹底が,校内での感染やクラスターを防いでいると言えます。
普段目にすることが少ない大きな数について学習しています。途中の位が抜けている「2067万5402」を読んだり,書いたりしながら取り組んでいます。