6月17日(金),担任と養護教諭による「わたしのたんじょう」というテーマで授業を行いました。おうちの方からのメッセージにふれたり,生まれてくるまでの大きさや様子を知ったり,ずっしり重い赤ちゃんの人形にふれたりし,命の大切さを感じ取りました。










聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
6月17日(金),担任と養護教諭による「わたしのたんじょう」というテーマで授業を行いました。おうちの方からのメッセージにふれたり,生まれてくるまでの大きさや様子を知ったり,ずっしり重い赤ちゃんの人形にふれたりし,命の大切さを感じ取りました。
6月16日(木),先週から来てくださっているドイツ出身のオリバー先生。背が高くて穏やかな人柄です。オリバー先生自身,日本語勉強中です。
友達の発表のいいところを見つけながら聞いたり,友だちのほうを向いて聞いたりすることを大事にしています。どちらも積極的に意識しながら聞く行動なので,高度な学習です。こうした姿勢が広がっていってほしいです。
走り幅跳びに楽しみながら取り組んでいます。リズミカルにポーンと遠くへジャンプするイメージで,遠くへ遠くへとチャレンジしてます。