音楽祭そして,その前にある校内での壮行会に向けて,体育館での練習が始まってます。外部講師の先生にも来ていただき,猛練習です。





聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
音楽祭そして,その前にある校内での壮行会に向けて,体育館での練習が始まってます。外部講師の先生にも来ていただき,猛練習です。
10月12日(火)に,2年生が空き容器等でつくったおもちゃで遊ぶ「おもちゃまつり」を開きました。1年生を招待し,いっぱい遊んでもらいました。2年生は,折り紙などで景品をつくって,サービス精神旺盛でした。1年生も,存分に楽しんで帰りました。
10月11日(月)に,火災を想定した避難訓練を行いました。給食室から出火したものとして,給食室を避けるような経路での避難としました。相馬市教育委員会の指導主事で防災士の先生からは「火災は,地震や土砂崩れと違って,防げる災害。」というお話をいただいたり,学校の担当の先生からは「お出かけをしたときは,お店や旅館の非常口を確認することが大事。」というお話を聞いたりしました。
10月8日(金)は,相馬地方の先生方が15名ほど集まっての研修会でした。アイディアや考えをタブレットにまとめ,互いに交流する学習を行いました。このような学習場面が,これから普通に行われるようになっていきます。