第2学期がスタート

33日間の夏休みを終え,たくさんの宿題と思い出をもって元気に登校してきました。宿題の内容の濃さに,充実した家庭生活を伺うことができました。

たくさんの行事や学習がある2学期。校長先生からは「考える」こと,「思いやり」を大切に過ごしていこうというお話がありました。

生徒指導の先生からは,あいさつについてや,しっかり食べること,しっかり寝ることについて(規則正しい生活の大事さ)お話がありました。

新型コロナへの感染に,引き続き徹底して警戒をしていきましょう。

「1学期がんばりました!」

1学期は,72日間ありました。勉強に生活に,全力で取り組む子供たちでした。1学期最後になって,暑さが襲ってきましたが,暑さに負けずしっかり登下校もできました。

2学期も,明るい顔で登校してきてくださいね。お待ちしております。

放送での終業式で,元気に校歌を歌う5年生。
通知票をもとにお話をしてもらっている2年生。
頑張ってきたことをお話してもらっている3年生。
大事に通知票を手にする4年生。
通知票をしっかりしまって持ち帰る6年生。

小学校「第1学期終業式」

暑さ指数をもとに,校内放送での終業式としました。校長からは,次の画像にある内容をお話しました。そのあと,代表のお友達3名からの発表や,生徒指導の先生・保健の先生からの大切なお話がありました。

2年生代表:長さの足し算や引き算を頑張りました。夏休みは,いっぱい泳げるようになりたいです。
4年生代表:高い鉄棒での逆上がりを練習し,ついにできました。勉強では,色々な考え方をすることの大切さを学びました。挑戦や努力の大切さを感じました。
6年生代表:コロナウイルス対策を徹底してきた1学期でした。テストでは,小さなミスをなくしていきたいです。夏バテ防止に,野菜をたくさん食べる夏休みにします。昨年の分まで楽しむ夏休みにしたいです。