七夕集会は全校放送にて行いましたが,それに向けて学級や個々の願い事を作成しました。自分が手掛けた飾りなどを誇らしげに教えてくれました。また,ALTの先生や英語支援員の先生と英語を楽しみました。




聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
七夕集会は全校放送にて行いましたが,それに向けて学級や個々の願い事を作成しました。自分が手掛けた飾りなどを誇らしげに教えてくれました。また,ALTの先生や英語支援員の先生と英語を楽しみました。
5年生では,数色のペンを用いて,同じ意味を表している部分は同色で示し,パッと見て分かるノートづくりをしています。どの部分が,どこと関係しているかが見えます。
食品ロスや資源の無駄遣いなどの環境問題について,ジャンル別にグループを組み,調べた現状や課題,解決策を検討し合いました。タブレットで調べることと,ノートに書くことを両立させながら巧みに学習しています。
他県での痛ましい事故を受け,本校では登下校時の注意点や改善点について指導しました。7月1日(木)の給食時,そして2日(金)の全校朝会の機会に次の点を指導しました。 〇 周囲の車等に目立つよう,登校班長さんの黄色い旗を広げ,上げて横断すること。 〇 班長さん以外の子も,周りの車やバイクに注意を払いながら登下校すること。 〇 横断時は「止まる」「見る」「待つ」を心がけ,よく確認すること。