4年 算数「立体」

 2月5日(金)4年生の算数は「立体」です。今日は,直方体や立方体の面や辺の数を調べています。

 2月になって,直方体や立方体などの立体の学習が始まっています。
 今日もみなさん,集中して先生の話を聞いています。
 まずは,同じ長さの辺がいくつずつ何組あるかを調べます。
 工作用紙で作った立体を使って学習していきます(^▽^)/

1年 生活科 ”新入生のみなさんへ”

 2月5日(金)1年生は,令和3年度の新入生のみなさんへ,事前に小学校のことを知ってもらうための取り組みを行っています。今日は,メッセージに添える折り紙(手裏剣など)を作成しました。

 おり方の説明図を見ながら,手裏剣を折っています。
 色違いのパーツを合わせて折り込みます。
 楽しみながら1年生へのプレゼントを作成していきます。
 先生と一緒に作成しています。
 カラフルな手裏剣ができあがりました!(^^)!
 こちらの手裏剣も上手にできあがりました(^▽^)/

6年 外国語科 ”職業や学校行事”

2月4日(木)6年生の外国語科では,職業や学校行事などの英語を学習しました。

 デジタル教科書で英語の表現を確認しています。ALTの先生が,動作を入れながらわかりやすく教えてくれています。
 大型モニターの画面をじっと見つめています(^▽^)/
 学校行事(遠足や修学旅行など)を英語で発音しました。
 ALTの先生のあとについて,様々な学校行事を発音しています。

2年 図工作品「はさみのアート」

 2月4日(木)2年生が図工の時間に取り組んだ「はさみのアート」が完成し,教室前廊下に掲示されていました。

 2年生のみなさんの独創的な作品が並んでいました!(^^)!