小学校「着任式・始業式」

6日の朝は,新しく来られた先生方の着任式と,第1学期の始業式を行いました。一つ上の学年に進級し,誇らしげな表情でした。特に6年生には,下級生から憧れられるよう頑張ってほしいです。

2名の先生方が着任されました。歓迎の言葉を述べる6年生,立派でしたよ。
始業式では,今年度の重点「思いを伝え合おう」について話しました。
生徒指導の先生からは「知っている人には元気に挨拶していこう」とお話がありました。

🌸入学式🌸

4月6日(水)入学式。体育館の修繕工事が続くため,音楽室にて入学式を行いました。消毒や換気,距離を保ちながらではありましたが,アットホームな入学式となりました。新入学児童14名の返事は元気であり,すくすく育っているのがわかりました。明日から登校してくるのが楽しみです。(1年生の画像は,掲載に関し同意をまだいただいていないので,今回は割愛します)

校長から「お兄さんお姉さんも,入学してくるのを楽しみに待っていました」「地震やコロナに負けないで登校してこようね」「お勉強していく時に使う教科書を大事に扱ってね」とお話が。
児童代表で歓迎の言葉を述べた6年生。立派でした。

入学式・入園式に向け,こいのぼりあげ

4月5日(火)の午後,日立木幼・小では恒例の「こいのぼりあげ」を行いました。今回は,日立木地区の健全育成に関わる各区長様や公民館長様のご協力も得て,実施することができました。ありがとうございました。6日の入学式,7日の入園式では,晴天の中,園児・児童のようにこいのぼりの泳ぐ姿が見れそうですね。

久しぶりに地域の方と共に行ったこいのぼり揚げでした。記念の集合写真。