快晴の下での運動会!

PTAの皆様のコロナ対応への御理解・御協力のおかげで,感染防止対策徹底の中,盛大に運動会を実施することができました。

いよいよ,待ちに待った運動会です。
PTAの多くの方々には,朝早くから会場設営に御協力いただきました。万全に整った最高のグラウンドでの運動会の始まりです。
園児も児童も精いっぱい応援してました。
5・6年生は,休まずに係の仕事でも活躍していました。
全力で走り切るぞ!
年少さん。落とさず,上手に運んでね!
宙を舞うさいころの結果は?
鯉のぼりよ,突き進め!
息を合わせて,全力キーック!
親子でよいしょ,よいしょ。
だるまさん,落ちないでねえ!
頼む,テープよ出てこい!
どちらが勝ったのかな?
優勝杯の行方は,最後の全校リレーに託されました。
全校リレーは,白組の勝ち!
見事,白組の優勝。紅組の準優勝で幕を閉じました。
惜しくも負けた紅組ですが,最後まで白のライバルとしてあきらめずに戦いました。立派です。

明日はすっきり天気の下,運動会!

昨年度秋の運動会は,あいにくの雨天で延期開催でした。一方今回は,よい天気の下実施できそうです。

全体練習において開会式入場練習。当日もビシッときめていきましょう!
応援合戦の一コマ。園児・児童の意気込みがぶつかり合います。さあ,明日はどこまで盛り上がるでしょうか。

キーマカレーでエネルギー補給!

運動会前日の5月14日(金)。今日の給食メニューはこちらです。

子どもにとって食べやすいほんのりスパイシー味のキーマカレーは,モリモリ食べたくなる味でした。これでパワーもやる気も満タンに。

本年度初の「モーモーゼリー」

5月12日(水)のメニューは,けんちんうどん,みそかんぷら,モーモーゼリー。

一説によると「けんちん汁」は,建長寺で精進料理として食していたことから「けんちょうじじる⇒けんちんじる」となったと言われており,動物性の食材は使用しないようです。でも,給食では子どもたちの期待に応えるように,汁の中に豚肉が隠れてました。
ときどき登場する牛乳味のゼリー。みなさんは,小さい頃の給食で食べたことはありますか?