【幼稚園】修了式の練習

 3月8日(月)さくら組さんは,朝から修了式の練習です。緊張感を保ちながら通し練習を行いました。

 今日も小学校の体育館で修了式の練習です。
 まずは,入場です。会場1周だと距離が長いので,中央を通る半周にしました。
 一同礼をします。
 月曜日の朝ですが,しっかりとスイッチが入っています。
 日立木幼稚園の歌を大きな声で歌っています。
 修了証書授与です。
 呼名をされたら大きな返事をして待ちます。
 背筋をピンと伸ばして証書をいただきます。
 証書を高く掲げて一歩下がります。
 一緒に礼をします。
 証書をもって移動します。
 将来なりたい職業を発表しています。
 みなさん,証書のもらい方が上達しています。
 記念品授与。代表の人がいただきます。
 おうちの方への感謝の気持ちを伝える場面です。
 会場内の動きや伝える言葉を確認しながら練習を進めていきます。
 先生方と対面する場面の練習です。
 大きな声で思いを伝えています。
 式の一切を終了し,退場となります。
 みなさん,最後まで緊張感を持続させながら,式の練習に臨むことができました(^^♪

6年生を送る会

 3月5日(金)今日は,6年生を送る会を行いました。密を避けるために,6年生と5年生の2学年での実施としました。5年生が代表して,6年生へ感謝の気持ちを伝えました。

 6年生の入場です。5年生が拍手で迎えます。
 担任の先生と共に,入場完了です。
 開会の言葉です。
 全校生を代表して6年生に感謝の言葉を述べています。
 6年生にはたいへんお世話になりました。
 体育館内に掲示した感謝の言葉を見ています。
 掲示物にじっくり目を通します。
 続いてはビデオレターの視聴です。
 1年生から4年生までが,工夫して感謝の気持ちを伝えました。
 5年生全員で感謝の気持ちを伝えました。
 6年生が5年生の時に演奏した「プレゼント」を歌いました。
そして,みんなでゲームを楽しみました。
5・6年混合チームで対抗戦です。
 Eチームが勝利しました。
 最後に6年生がお礼の言葉を述べました。
 閉会の言葉です。楽しいひと時は,あっという間に過ぎました。
 6年生のみなさん,本当にありがとうございました。

4年 理科 ”観察園の準備”

 3月4日(木)4年生は,理科で使用する観察園の準備を行いました。

 今日は,雲ひとつない晴天です。4年生は,理科の観察園の整理を行っていました。
 りっぱなヘチマたわしができました!(^^)!
 春本番を迎える前に,観察園の準備を完了させます(^^♪

5年 版画作品(版画カレンダー)

 3月4日(木)5年生の廊下の掲示板には,版画作品が掲示されています。カレンダーが入った実用的なものです(^^♪

 図工の版画作品が完成しました。
 自分の思いを版に込めて彫り進めました。
 カラフルな多色版画に仕上げています。
 おうちに飾ってカレンダーとして利用します!(^^)!