2年 体育「なわとび運動」

 2月19日(金)2年生の体育は「なわとび運動」です。晴天ですが,ひんやりする空気の中で,1回旋1跳躍を続けることに取り組んでいました。

 リズムにのって調子よく跳べています。
 太陽の光を浴びながらの体育は,気持ちいいですね(^^♪
 今日も元気に運動する2年生のみなさんでした。

市教職員研究作品展「表彰式」

 2月19日(金)昨日,はまなす館において,市教職員研究作品展の表彰式がありました。本作品展では,本校の生活科総合的な学習の研究が特選に入選し,研究主任が代表として表彰式に出席しました。また,市の事務職員部会が激励賞を受賞し,本校主査が代表で表彰されました。

 生活科総合的な学習の研究が特選になりました。贈呈者は教育長さんです。
 昨年に引き続き2年連続の特選です。今年も研修主任が代表で表彰されました。
 事務職員部会の代表は,本校の主査でした。
 今後も子どもたちのために,研究を深めてまいります。

6年 外国語科 ”日常会話でスタート!”

 2月18日(木)6年生の1校時目は,外国語科です。テニスの大坂なおみさんの活躍やバレンタインデーなどの日常会話で授業が始まりました。

 支援員さんは,全豪オープンでの大坂なおみさんの活躍を楽しみにしていることをスピーチしてくださいました。
 ALTの先生のスピーチは,先日のバレンタインデーの話題でした。
 「チョコを作って誰かにあげた人?」英語での質問に女子の手が挙がりました(^^♪
 チョコをもらって食べた人?の質問に,手が挙がりました!(^^)!
 6年生は,今日も楽しく英語の学習をスタートさせました。

1年 ”紙鉄砲”でスローイング

 2月17日(水)1年生は,昨日,新聞の折込チラシで紙鉄砲を折り,音を鳴らす練習をしました。現在,2・13地震の影響で体育館が使用できません。昨日の午前中は荒天のため,校庭での体育は難しく,教室でもできる活動として紙鉄砲を取り入れました。

 紙鉄砲ができあがったので音を出してみます。
 思い切って振り下ろしています(^▽^)/
 しっかりとひじが上がって,スローイングと同じ動きになっています!
 さあ,みんなでやってみましょう!(^^)!

 今日はよい天気です。風も昨日より弱まっています。1年生は,太陽のあたたかい光を浴びながら,外で体育を行いました(^^♪