2年生 算数「大きな数」

 2月2日(火)2年生の算数は「大きな数」です。1万まで学習は進んでいます。

 数と数直線上のめもりを対応させる学習を行っています。
 デジタル教科書で,対応するめもりを確かめます。
 先生からの練習問題が出題されました。8000より50小さい数です。
 みなさん解き始めました。数直線を使いながら考えています。
 先生からのヒントが出されました。さて,答えはいくつでしょうか!(^^)!

4年 算数「小数のかけ算とわり算」

 2月1日(月)4年生の算数は「小数のかけ算とわり算」です。単元の学習をひととおり終え,今日はまとめの復習を行っていました。テストが間近のようです!(^^)!

 教科書のまとめと復習のページで,学習したことを定着させていきます。
 学習内容を丁寧に振り返っています。
 先生が復習のポイントを指示しながら,机間巡視を行います。
 単元末テストに向けて集中する4年生です(⌒∇⌒)

明日は豆まき会!

 2月1日(月)今日から2月。朝の気温は-5℃。今冬の寒さの底に差し掛かっているようです。明日は,幼稚園も小学校も豆まき会を行います。豆類などでしっかりと栄養をとって,寒さに負けないようにしていきたいですね。

 1年生の廊下の掲示板には,心の中の追い出したい鬼がズラリ(^^♪

6年 プログラミング教育

 1月29日(金)6年生は,プログラミングでロボットを動かす学習を行いました。

 まずは,ロボットをどのように動かすか話し合いました。
 プログラミングソフトの命令項目を参考にしながら考えています。
 デザインした動きを入力していきます。
 プログラミングの入力後,試走させています。
 ペットのように動き回っていますね!(^^)!
 プログラムの手直しをしていきます。
 どの班も試走中です。イメージ通りの動きになっているでしょうか!(^^)!
 最後に発表会を行いました。
 すれすれを通過中です。大丈夫,ぶつかりません(^^♪
 プログラミンについて,楽しく学ぶことができました。