2月2日(火)立春の翌日に豆まきをして邪気をはらう行事”節分”ですが,鰯の頭に柊の枝を刺した節分飾りを飾ります。幼稚園の出入り口には,柊鰯(ひいらぎいわし)が飾られています。




聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
2月2日(火)立春の翌日に豆まきをして邪気をはらう行事”節分”ですが,鰯の頭に柊の枝を刺した節分飾りを飾ります。幼稚園の出入り口には,柊鰯(ひいらぎいわし)が飾られています。
2月2日(火)今日は節分,豆まきです。各学級の”追い出したい鬼”と”大切にしたい福の神”が昇降口の掲示板に貼り出されています。
2月2日(火)2年生の算数は「大きな数」です。1万まで学習は進んでいます。
2月1日(月)4年生の算数は「小数のかけ算とわり算」です。単元の学習をひととおり終え,今日はまとめの復習を行っていました。テストが間近のようです!(^^)!