1年 国語 ”漢字の豆テスト”

 1月25日(月)1年生は,漢字の豆テストに挑戦していました。ノートにかなを写してから漢字を書いていきました。

 今日の豆テストは5問のようです。先生がかなを書いて出題していきます。
 かなを写したら漢字を書き入れます。
 思い出しながら漢字を書いていますね!(^^)!
 この方法を使えば,漢字の宿題のあとに,自分で豆テストを作って,覚えたかどうか確かめることができますね(^^♪
 みなさん,どんどん漢字を覚えてくださいね!(^^)!

6年 租税教室

 1月21日(木)昨日,6年生は,租税教室を行いました。相双地方振興局県税部課税課からお二人の方がいらっしゃって,税金について詳しく教えてくださいました。

 講師は,不動産取得税チームの馬場主事と間税チームの矢吹主事です。
 学習のめあてを確認した後,DVD視聴を行いました。
 もし,税金がなかったら私たちの生活がどうなるかがわかるアニメーションです。
 みなさん,神妙な表情でアニメを視聴していました。
 後半は,テキストやワークシートを使って,くらしと税金について詳しく学習しました。

5年 図工「ほり進めて刷り重ねて」

 1月21日(木)5年生の図工は,版画「ほり進めて刷り重ねて」です。下絵を転写した版画版の絵を彫刻刀でほり進めています。

 彫刻刀で版画版の絵をほっています。
 図工室内は静まり返り,彫刻刀でほり進める音だけが聞こえてきます。
 丁寧に作品づくりに取り組む5年生でした。

3年 外国語活動「What’s this?」

 1月21日(木)3年生の外国語活動は ”これなあに?” です。自分が描いた好きな物を見せながら英語で答えました。

 デジタル教科書の音楽に合わせて発表していきます。
 「先生,音楽をお願いします!」
 好きな動物や食べ物などを紹介しました。
 今日の外国語活動も楽しかったですね(^^♪