【幼稚園】第3学期始業式

 1月8日(金)幼稚園の第3学期始業式を行いました。園長からは,新型コロナウイルス感染予防や3学期の楽しい行事についてお話,絵本の読み聞かせがありました。

園長の話のあとに,3学期にがんばることを,みんなの前で1人ずつ発表しました。
 みなさん,お行儀よく発表を聞いています。
 めあてが達成できるように,コツコツと努力しましょうね(^^♪
 最後に日立木幼稚園のうたを,元気よく歌いました。

【幼稚園】第2学期終業式

 12月23日(水)幼稚園の第2学期終業式を行いました。園長からは,2学期がんばったことと冬休みのすごし方についてのお話がありました。それから,2学期を振り返っての発表を一人ずつ行いました。

 園長のお話のあと,ちゅうりっぷ組さんから発表を行いました。
 さくら組さんは,椅子に座って発表を聞きました。
 続いてさくら組さんの発表です。
 がんばったことや楽しかったことを発表しました。
 最後にお正月の歌を歌いました。3学期は1月8日から始まります。みなさん,楽しい冬休みにしてくださいね。

第2学期終業式

 12月23日(水)第2学期の終業式を行いました。校長からは,各学年ごとの2学期のがんばりなどについて話がありました。式終了後,生徒指導,保健担当からは,冬休みのすごし方を中心に話がありました。

 県内の新型コロナの感染状況を踏まえ,式を校内放送で実施しました。
 姿勢をよくして放送に耳を傾けます。
 校長からは,2学期の行事や次年度の研究公開に向けて力を入れている,生活科や総合的な学習の取り組みなどについてお話がありました。
 校長の話のあとに,校歌を歌いました。
 2学期の様々な活動を思い出しながらの校歌斉唱です。
 生徒指導担当からは,年末年始のすごし方を中心に話がありました。
 交通事故に気をつけることやゲームのやりすぎに注意することなど,具体的に話がありました。
 保健担当からは,新型コロナウイルス感染予防を中心に話がありました。
 首都圏や県内の感染の状況,感染予防の基本的な考え方などについて話がありました。

1年 プログラミングに挑戦!

 12月23日(水)1年生はタブレットのプログラミングソフトを使って,プログラミングに挑戦しました。マス目の上を動くキャラクターを,思い通りの場所に導くプログラム作りに取り組みました。

 ICT支援員さんの協力を得ながら授業を進めました。
 キャラクターの動きを制御するプログラムブロックを並べていきます。
 キャラクターをスタートさせて,作ったプログラムを確かめます。
 ICT支援員さんに相談しながらプログラムを組んでいきます。
 みなさん集中してプロブラミングに挑戦していました。