8月31日(土)にPTA南相馬大会が行われました。本校・園からは、PTA会長さんと校長が参加させていただきました。上真野小学校PTAさんが代表発表され、相双教育事務所から全体指導がありました。相双地区の子どもたちをみんなで育てようとする大変有意義な大会になりました。以下のURLは、県の施策から「家庭教育の提言」を紹介させていただきます。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/619375.pdf
聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
8月31日(土)にPTA南相馬大会が行われました。本校・園からは、PTA会長さんと校長が参加させていただきました。上真野小学校PTAさんが代表発表され、相双教育事務所から全体指導がありました。相双地区の子どもたちをみんなで育てようとする大変有意義な大会になりました。以下のURLは、県の施策から「家庭教育の提言」を紹介させていただきます。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/619375.pdf
小学校の子どもたちが書写や図画工作科の授業で取り組んだ作品を、例年、相馬市総合美術展(9月27日~29日・スポーツアリーナ相馬)に出品しています。写真は、2年生が硬筆を熱心に取り組んでいる様子です。すごい集中力ですね!
幼稚園、小学1・2年生が育てているバナナを、台風に備えて安全な場所に移動しました。強風で倒れないように、建物の近くに引っ越し・・・無事でね!
今日の給食メニューは、豚丼、野菜スープ、梨、牛乳です。2学期もおいしい給食をいただいています。好き嫌いなくたくさん食べられるといいですね!