1学期の終業式を迎えました。新年度がスタートし、運動会や数々の行事、毎日の学習活動を積み重ねて大きく成長した子どもたちが家庭に帰っていきました。夏休みだからこそできる体験を通して、ひと回りたくましくなって2学期始業式に登校してほしいですね。保護者の皆様や地域の方々のご支援、ありがとうございました。

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
1学期の終業式を迎えました。新年度がスタートし、運動会や数々の行事、毎日の学習活動を積み重ねて大きく成長した子どもたちが家庭に帰っていきました。夏休みだからこそできる体験を通して、ひと回りたくましくなって2学期始業式に登校してほしいですね。保護者の皆様や地域の方々のご支援、ありがとうございました。
先日、日立木公民館主催の夏休み体験教室の案内を配付しました。参加申込みをしてくださったご家庭もあるかと思いますが、まだ若干の空きがあるそうです。定員になったものは、QRコード申込みができないようになっていますが、まだ空きがある教室は申込みが可能です。有意義な体験ができると思いますのでぜひご検討を!
小学校の3年生教室に幼稚園の子どもたちが遊びに来ました。3年生教室には、理科で昆虫を学習しているので、カブトムシコーナーがあるからです。幼稚園でも、アゲハを育てているので、両者はムシトモです。ここから何かが生まれるのですね!
幼稚園で朝のうちに園庭の草むしりをしました。みんなで遊ぶ自分たちの園庭をきれいにしようとがんばりました。バナナも応援してくれているようです!