幼稚園「水遊び最高!」

日差しがあると,残暑の厳しさを感じますね。本日30日の午前中は,暑さもあったので,年少さん,年長さん共に水遊びを行いました。

水遊びをじっくり見ていると,台所洗剤の空き容器を水鉄砲代わりにして遊ぶ際に,キャップを開け閉めして手指を巧みにする経験をしていたり,空き容器を使って多くの水で足の汚れを流したりする知恵を働かせたりしていました。遊びを通して学んでいますね。

今日の献立は・・・

残暑に負けず,遊びや学習で活躍できるよう,おいしい給食が続いています。

8月27日(金),ひじきご飯,わさびマヨ和え,かきたま汁,ピーチコンポート。
8月30日(月),豚丼,かみかみサラダ,卵とキャベツのスープ。

3年 国語科「見比べてみると・・・」

3年生でも,ポスターなどの複数の資料を見比べて,同じ点や異なる点を見つけたり,工夫に気付いたりする学習を行います。ご家庭でも,スーパーのチラシなどを例に,違いについてお子さんに聞いてみるのはいかがでしょうか。その際,単語ではなく文章にして説明するようにしてみてください。そういった力も大事にしています。

6年 算数科や家庭科の学習で

6年生のグラフに関する学習では,「中央値」「最頻値」「平均値」をしっかりと理解した上でグラフを読み解いていきます。このような重要語句をあいまいにしてしまうと,その後のグラフの学習が理解できなくなるので,大変重要です。

夏休みには,宿泊学習での野外炊飯を見据え,カレーライスづくりを各自行ってきました。それぞれが食材を切ったり,味付けをしたりして家族にもふるまってきたことと思います。10月が楽しみですね。