地産地消給食!

 本日の小学校の給食は、地産地消給食でした。メニューは、福島県産牛肉のしぐれ煮ごはん、相馬産ヒラメのアオサ焼き、相馬産土垂入り芋煮、野菜のえごま和え、ふくしまゼリーです。どれも美味しくて、もはや給食の域を超えていたかも知れません。子どもたちもそのおいしさに笑顔が絶えませんでした。福島県、相馬市の生産者のみなさん、おいしい食材をありがとうございました。

創立150周年記念式典

 11月11日(土)に、日立木小学校の創立150周年記念式典が開催されました。昨年度から実行委員会の皆様を中心に準備を重ね、式典はもとより、パンフレット作成や航空写真撮影等、記念に残る行事となりました。式典には、全校児童が参加し、6年生の代表児童があいさつを行い、歴史と伝統のバトンを受け継いでいくことを誓いました。保護者の皆様と地域の皆様には、実行委員として大変ご尽力いただきましたことに心より感謝いたします。これからも地域の皆様に愛される日立木小学校を目指してまいります。

学校キャラクター決まる! 

 日立木小学校の創立150周年を記念し、今年度在籍している児童に「学校キャラクター」を募集したところ、54点の作品が応募されました。応募してくれた皆さん、ありがとうございました。児童の投票やPTA役員、教職員の選考により、「ポップちゃん」が選ばれました。日立木小学校のイメージツリーであるポプラの木をモチーフにしており、日立木の子どもたちがすくすくと成長する願いが込められています。みんなに親しまれそうな素敵なキャラクターが選ばれたと思います!皆さんよろしくね!