交通教室を行いました。講師は、相馬警察署、磯部駐在所のおまわりさんです。自動車の制動距離について、おまわりさんが自ら段ボール車に乗って説明してくれました。時速30キロで走る車は、ブレーキを踏んで完全に止まるまでに14メートル、時速60キロだと何と40メートルも止まらないそうです。

また、交通事故や自転車事故の動画を見ながら、その原因と予防策についてのお話もありました。おまわりさんは、1・2年教室にも来てくださり、「止まる・見る・手を挙げる」という横断の仕方の大切さも直接指導してくれました。
聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
交通教室を行いました。講師は、相馬警察署、磯部駐在所のおまわりさんです。自動車の制動距離について、おまわりさんが自ら段ボール車に乗って説明してくれました。時速30キロで走る車は、ブレーキを踏んで完全に止まるまでに14メートル、時速60キロだと何と40メートルも止まらないそうです。
また、交通事故や自転車事故の動画を見ながら、その原因と予防策についてのお話もありました。おまわりさんは、1・2年教室にも来てくださり、「止まる・見る・手を挙げる」という横断の仕方の大切さも直接指導してくれました。