幼稚園では、秋晴れのもと、元気にサッカー遊びをしています。朝晩の冷え込みが感じられるようになりました。日差しのある日中に、外で元気に体を動かすことで、風邪をひきにくい身体になるといいですね!

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
幼稚園では、秋晴れのもと、元気にサッカー遊びをしています。朝晩の冷え込みが感じられるようになりました。日差しのある日中に、外で元気に体を動かすことで、風邪をひきにくい身体になるといいですね!
小学6年生では、相双保健福祉事務所から講師を招き、薬物乱用防止教室が行われました。薬物の危険性を知り、誘われたらどうするかを考えました。誘われても、その場から離れたり、身振りで拒否したり、何らかの方法で断ることの大切さを学びました。
小学4・5年生の音楽科の授業で、お琴の鑑賞会が行われました。本格的なお琴が音楽室に運ばれ、美しいお琴の音色が校舎中に響き渡りました。子どもたちは、和の心を感じることができました。
相馬市より、小学校の校庭に、新しくブランコが設置されることになり、現在工事中です。完成し、検査が終わるまではもう少し時間がかかりますが、子どもたちは今から楽しみのようです。昨年は滑り台が設置されました。