三角定規等を巧みに使っての作図です。定規をあてたり,ずらしたりと段階を考えながらの操作は頭を使います。互いに教え合いながら進める場面もありました。




聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
三角定規等を巧みに使っての作図です。定規をあてたり,ずらしたりと段階を考えながらの操作は頭を使います。互いに教え合いながら進める場面もありました。
お店の看板やタブレット・PCの入力時などに活用されるローマ字の学習は国語科で行っています。理科では,「頭・胸・腹」と「6本脚」が昆虫ですが,果たしてカマキリは昆虫なのか?という疑問のもと,調べ学習をしていました。
2名の調理員さんで,約100人分を作っていただいております。先日のセサミトーストは,画像のように1枚ずつペーストを塗って焼いて作っております。
10月末の「相新音楽祭」に向けて,パート決めや練習がスタートしています。ipadでパート別のメロディなどを流しながら,朝から練習している子もおります。こうご期待を。