小学校で1年生を迎える会、幼稚園でちゅうりっぷ組さんの歓迎会が行われました。どちらも在校生、在園生が工夫を凝らし、1年生や年少児が喜ぶように楽しい時間をつくりだしていました。このような交流を通して、学校や園に慣れていってほしいと思います。

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
小学校で1年生を迎える会、幼稚園でちゅうりっぷ組さんの歓迎会が行われました。どちらも在校生、在園生が工夫を凝らし、1年生や年少児が喜ぶように楽しい時間をつくりだしていました。このような交流を通して、学校や園に慣れていってほしいと思います。
小学校では、自治的、自発的な学校生活を送ることをねらいとして、児童会活動が行われます。いわゆる、委員会です。今日は、新年度最初の活動として組織や活動計画を話し合いました。どの委員会も6年生をリーダーにはりきっていました!
今日の給食は、新入生の入学をお祝いした「お祝い給食」です。ちらし寿司・すまし汁・三色だんご、春らしいメニューですね!
1年生の生活科では、校舎内を探検し、学校にはどんな教室があり、どのような先生方がいるのかを知る学習をします。担任の先生と一緒に、図書室や職員室などを見て回りながら、少しずつ行動範囲が広がっていきます。