幼稚園「園庭でドッジボール」

11月1日。天気が良い日は,園庭での外遊びを十分に行っています。今日は,ドッジボールをしている子どもたちもいました。初めての子も多く,楽しみ方がわかるまではもう少し体験が必要そうでした。ボールを当てられて,びっくりして泣いてしまう子も・・・。

6年「保健:受動喫煙のこわさ」

3年生から保健の学習があり,体をむしばむ病気や害についてもこのように学習しています。受動喫煙の害を知ることで,自らそれを避ける行動をとることができますね。

1年「算数:言葉にこだわって」

11月1日。算数の授業で使われる言葉の中にも,普段の生活では聞きなれない言葉が出てきます。それを教師側が気に留め,子どもたちに確認をしながら進めています。そうすることは,問題理解につながるし,学力向上にもつながっていきます。

問題に「あう ず」を選んでいくのですが,「あう」や「ず」自体がわかっていないと問題が解けませんね。こういう言葉を確認しながら授業を行っています。