今年度の給食は16日の水曜日まで。授業は,あと1週間となりました。じっくり味わったり,感謝したり,しっかり復習したりと考えながら締めくくりを過ごしてほしいです。



聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
今年度の給食は16日の水曜日まで。授業は,あと1週間となりました。じっくり味わったり,感謝したり,しっかり復習したりと考えながら締めくくりを過ごしてほしいです。
今日の給食は,ごはん,ふりかけ,小松菜サラダ,アルファベットスープ(アルファベットの形をしたマカロニ入り)でしたが,なんといっても大きい「エビフライ」がメインでした。見ての通りえびがまっすぐに揚がっていて,衣がサクサクで香ばしかったです。
先日,5年生を中心に「6年生に感謝を伝える会」を開いてもらったお礼に,6年生から各学年にメッセージを入れた色紙をお返ししました。
あの東日本大震災から,今日で11年がたちました。大人の私たちの記憶からは決してなくなることはない大震災ですが,小学生の多くはまだ生まれていませんでした。しかし,そうした子どもたちにも大震災で起きた事実を継承したり,亡くなられた方をおもったり,防災意識を絶えず持ち続けたりすることを教えていかなければなりません。校長先生からの全校放送の中で,東日本大震災を振り返り,その後,海のほうを向いて黙とうをささげました。最後に防災意識の大切さについてもお話がありました。