気に入ったフレーズを筆で書きました。最後に,消しゴムを掘って(篆刻)印を作り,ドンと押印。廊下に展示しています。文字だけでも味がありますねえ。





聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
気に入ったフレーズを筆で書きました。最後に,消しゴムを掘って(篆刻)印を作り,ドンと押印。廊下に展示しています。文字だけでも味がありますねえ。
複数のグラフや図表等を見比べながら,必要な情報を読み解き解決していく力が試されています。どの部分に着目するかねらいを定め,どういうステップで解いていくか,複雑な思考力も重要ですね。相馬市の学力調査も,6年生の4月に受ける全国学力・学習状況調査も同様な力が求められます。
低学年から簡単なプログラミング体験ができます。キャラクターを目的地にたどり着かせるために,動かす指示を組み立てていきます。試行錯誤しながら,取り組んでいます。
傘袋をストローでふくらませると,お化けが出てきたみたいに膨らみます。不思議なおもちゃ作りに興奮しながら,見せてくれました。