卒業を前に,「どうしても6年生に感謝の気持ちを伝えたい」「在校生の気持ちを受け止めて卒業式に臨んでほしい」という思いから,本日実施しました。込み合わないように,在校生は各学年の出番の時に体育館に入場し,感謝の言葉やプレゼントを贈りました。縦割り清掃班で一緒に取り組んできた在校生からの贈り物に,6年生は照れ気味でしたが貫禄も感じました。




















聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
卒業を前に,「どうしても6年生に感謝の気持ちを伝えたい」「在校生の気持ちを受け止めて卒業式に臨んでほしい」という思いから,本日実施しました。込み合わないように,在校生は各学年の出番の時に体育館に入場し,感謝の言葉やプレゼントを贈りました。縦割り清掃班で一緒に取り組んできた在校生からの贈り物に,6年生は照れ気味でしたが貫禄も感じました。
来年から理科が始まる2年生を,理科の時間に招待しました。3年生は,今年度学習した理科の内容でおもちゃなどを作り2年生を楽しませてくれました。終えた2年生は,景品でゲットした折り紙などを大事そうに持ち帰っていました。
3月4日(金)。新型コロナ感染防止対策を十分行った上で,6年生だけ特別に授業参観を行いました。これまでの成長ぶりや親への感謝の気持ちを伝える機会に。そして,卒業を前に親の深い愛情を感じ取る機会になってほしい願いのもと実施しました。おうちの方のご協力のかいあって,本日7日(月)に体調を崩した6年児童はゼロでした。
年長のさくら組さんとのお別れ会を行いました。お互いに作ったプレゼントを交換したり,一緒にゲームをしたりして,また楽しい思い出が増えましたね。詳しくは,学級のおたよりで。