7月19日(火)は,学期最後の給食でした。メニューは,カレーピラフ,ポテトスープ,トマトサラダでした。ピラフのスパイシーさで食欲が増し,味は「夏」という感じがしました。

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
7月19日(火)は,学期最後の給食でした。メニューは,カレーピラフ,ポテトスープ,トマトサラダでした。ピラフのスパイシーさで食欲が増し,味は「夏」という感じがしました。
夏の遊びの一つとして,シャボン玉を作って遊びました。夏休み中,おうちでも色々なストローや枠を使ってできそうですね。
夏休みの水遊びや秋の台風の時期,それに津波災害等において,自分の命を守る手段として着衣泳体験を7月19日(火)に全学年で行いました。衣服を身に着けたままだと水中で動きにくくなること,水中で余計に動き回ると体力が奪われること,とにかく浮く物につかまって呼吸をし続けることなどを体験を通して学ぶ機会としました。
天気は曇りでしたが,気温・水温は適温の7月19日(火)。年少さんも年長さんも水遊びを行いました。顔を水に付けることに慣れた子,ロケットみたいにして伏し浮きもできる子など,回を重ねるごとに友だちの影響を受けながらできるようになる子がでてきました。