3年生の国語科の学習活動です。子どもたちが各自ノートに書いた詩を、タブレットで撮影し、トリミングして共有フォルダにアップしています。起立してタブレットのカメラをノートに向けているのはそのためです。この後、教室の大型モニターに各自が書いた詩が表示され、みんなで読み合います。友達が書いた詩を味わいながら交流する、いわゆる協働的な学習ですね!

聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
3年生の国語科の学習活動です。子どもたちが各自ノートに書いた詩を、タブレットで撮影し、トリミングして共有フォルダにアップしています。起立してタブレットのカメラをノートに向けているのはそのためです。この後、教室の大型モニターに各自が書いた詩が表示され、みんなで読み合います。友達が書いた詩を味わいながら交流する、いわゆる協働的な学習ですね!
年末に赤い羽根募金のご協力をお願いしたところ、本校では計 17,127円もの浄財をお寄せいただきました。相馬市社会福祉協議会を経由して福島県共同募金会に寄付させていただきました。誠にありがとうございました。子どもたちに「寄付」の意味について考える機会にもなりました。