学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の継続 について 【保護者の皆様へ】

 2月5日(金)先月より「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応を“レベル2”に引き上げ,感染症対策の強化に取り組んでまいりましたが,福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において緊急対策が継続されたことを踏まえ、緊急対策を2月14日(日)まで継続することになりました。

 昇降口の掲示板を利用しての感染対策の呼びかけ!

 学校では,引き続き感染対策の徹底を行ってまいりますので,保護者の皆様におかれましては,ご家庭での感染対策等についてご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

4年 算数「立体」

 2月5日(金)4年生の算数は「立体」です。今日は,直方体や立方体の面や辺の数を調べています。

 2月になって,直方体や立方体などの立体の学習が始まっています。
 今日もみなさん,集中して先生の話を聞いています。
 まずは,同じ長さの辺がいくつずつ何組あるかを調べます。
 工作用紙で作った立体を使って学習していきます(^▽^)/

1年 生活科 ”新入生のみなさんへ”

 2月5日(金)1年生は,令和3年度の新入生のみなさんへ,事前に小学校のことを知ってもらうための取り組みを行っています。今日は,メッセージに添える折り紙(手裏剣など)を作成しました。

 おり方の説明図を見ながら,手裏剣を折っています。
 色違いのパーツを合わせて折り込みます。
 楽しみながら1年生へのプレゼントを作成していきます。
 先生と一緒に作成しています。
 カラフルな手裏剣ができあがりました!(^^)!
 こちらの手裏剣も上手にできあがりました(^▽^)/