年長さんが手がけていた空き箱ロボットが,間もなく完成しそうです。いろいろな仕組みや装置をつけているらしく,説明にも力が入っていました。


聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
年長さんが手がけていた空き箱ロボットが,間もなく完成しそうです。いろいろな仕組みや装置をつけているらしく,説明にも力が入っていました。
週に2回,全学年が縦割りで班を組み,一斉清掃をする日があります(他の日は学級清掃)。清掃の仕方は上級生から教わり,丁寧な清掃に取り組んでいます。
手を様々なものに見立て,歌と合わせて遊びます。手遊びをようく見ていると,先生を見ながらまねて動かしたり,歌に合わせて動かしたりと,楽しい中に,頭と体の機能向上のエッセンスが詰まっていました。
空き箱は,遊びの材料としてとても役立ちます。平らな面と面で接合しやすいですし,組み合わせるとボリューム感が出て達成感がもてますね。