学校の授業で使用される教科書(文科省の検定版)は、4年程度ごとに改訂されます。次年度は、教科書が改訂される予定で、現在、広く一般の皆様に様々な出版社の教科書を手に取ってご覧いただけるよう、教科書展示会が開催されています。
相馬市では、6月27日(火)まで、相馬市教育研究実践センター(相馬市西山字表西山92-1)にて、10時から16時30分まで閲覧可能です。
聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
学校の授業で使用される教科書(文科省の検定版)は、4年程度ごとに改訂されます。次年度は、教科書が改訂される予定で、現在、広く一般の皆様に様々な出版社の教科書を手に取ってご覧いただけるよう、教科書展示会が開催されています。
相馬市では、6月27日(火)まで、相馬市教育研究実践センター(相馬市西山字表西山92-1)にて、10時から16時30分まで閲覧可能です。
気温の上昇とともに動植物も生命活動が活発になる季節を迎えています。
現在、幼稚園・小学校ともに、栽培活動が盛んです。その中でも、子ども一人につき、一つの植物を責任もって育てる学習はとても価値ある活動です。「自分だけの〇〇」ですので、愛着を抱くのではないでしょうか。観察する目も細やかになります。教師は、そうした子どもたちの素晴らし感性を褒めながら、好奇心を育むことができるようにしています。