5年「マット運動と栄養教室」

前回りしながら脚を広げて立つ「開脚前転」。勢いと様々なタイミング,柔軟性などが必要な技です。映像とコツを脳に焼き付け,いざ体育館へ。栄養教室では,他校の栄養教諭の先生をお招きし,担任の先生と行いました。バランスの良い食事の大切さを改めて学習しました。バランスの良い食事は,集中力にも影響してくるようです。

3年「総合学習の様子と辞書を使った学習」

総合的な学習の時間では,学年ごとにテーマを決め,調べたいことを見つけて課題解決していく学習をしています。3年生では,相馬市のすてきなところを紹介したい思いをもち,学習しています。また,国語では漢字ドリルにある新出漢字の熟語の意味を調べ,語彙を増やす取り組みもしています。