今週の給食紹介

2名の調理員さんで,約100人分を作っていただいております。先日のセサミトーストは,画像のように1枚ずつペーストを塗って焼いて作っております。

9月1日は「防災の日」。本校でも,非常食をまじえた献立でした。サバ缶を入れた味噌汁も,おいしかったです。

5年「音楽祭に向けて始動」

10月末の「相新音楽祭」に向けて,パート決めや練習がスタートしています。ipadでパート別のメロディなどを流しながら,朝から練習している子もおります。こうご期待を。

2年「三角形と四角形」

直線,辺,角,頂点などの言葉をしっかり使えるように学習しながら,三角形・四角形に本格的に取り組んでいきます。「直線は,まっすぐな線のこと」→「まっすぐってどういうこと?」と直線の定義をはっきりさせたり,「かど(角)ってどこのこと?」「かどを指さして教えて」というように,子どもの考えを周りの子にもしっかり理解させ考えさせるため,確認しながら進めました。

1年「5校時にも慣れましたよ」

書き順を守って,漢字の書き取りをした後,教科書のあおむしの物語文について,「そっくり」という言葉はどういう意味か?,ここのセリフはどちらのあおむしのセリフか?など,言葉にこだわった授業をしました。ちょっぴり眠気が襲ってきて眠かった子もいたかなあ。