問題文を理解し,場面をイメージすることができないと,式にすることは難しいのです。正しく問題文が読めているかどうかが重要になります。友達の説明についても同様で,言っていることをイメージできないとうまく理解できずに終わってしまいます。そこを,大事に時間をかけて学習していました。


聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
問題文を理解し,場面をイメージすることができないと,式にすることは難しいのです。正しく問題文が読めているかどうかが重要になります。友達の説明についても同様で,言っていることをイメージできないとうまく理解できずに終わってしまいます。そこを,大事に時間をかけて学習していました。
パートごとに分かれての練習風景です。それぞれのパートをしっかりできるようになったら合わせるのかな?楽しみです。図工では,電動糸のこぎりを扱う題材に取り組んでいます。構図に合わせて,道具を操作してカットする巧みさが試されますね。
JAさんの協力の下,外部講師の方の指導も受けながら,生け花体験をしました。初めての子が多かったですが,かなり集中して取り組んでいました。立派な生花の提供,ありがとうございました。
今日は中秋の名月ですね。お月様がきれいに見えるといいですよね。園では,JAさんの協力を得ながらお団子作りをしたり,一緒に会食したりしました。園内の飾り付けは,秋の季節感がありますね。お団子を作る様子は,園からのおたよりでご覧ください。