1月18日(火)。朝起きると積雪がありました。子どもたちは,休み時間になると,雪がちらつく中でも,積もった雪の中へ駆けていき,雪玉や雪だるまを作ってました。浜通りでは珍しい積雪ですからね。余談ですが,南会津で勤務していたことのある教頭先生曰く「南会津の子は,積雪があっても雪だるまを作らないんですよ。」。雪がありすぎて,雪だるまづくりより雪中鬼ごっこやそり滑り,スキー,クロカンスキーに関心があるようです。地域性の違いですね。




聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
1月18日(火)。朝起きると積雪がありました。子どもたちは,休み時間になると,雪がちらつく中でも,積もった雪の中へ駆けていき,雪玉や雪だるまを作ってました。浜通りでは珍しい積雪ですからね。余談ですが,南会津で勤務していたことのある教頭先生曰く「南会津の子は,積雪があっても雪だるまを作らないんですよ。」。雪がありすぎて,雪だるまづくりより雪中鬼ごっこやそり滑り,スキー,クロカンスキーに関心があるようです。地域性の違いですね。
算数科で,組み合わせを何通り作れるか考える学習をしました。互いの考え方を紹介し,より良い方法を実際に試し,実感しながら学んでいます。