今年度もあと1か月とちょっと。今の学年での学習で分からないままできたところを,「できる」ようにして進級しましょう。授業やドリル,家庭学習の内容もまとめや復習になりつつあります。ただこなすのではなく,しっかり身に付けて苦手を減らしていきましょう。

昇降口にて
聴く力の育成 ~目と耳と心でよく聴こう!~
今年度もあと1か月とちょっと。今の学年での学習で分からないままできたところを,「できる」ようにして進級しましょう。授業やドリル,家庭学習の内容もまとめや復習になりつつあります。ただこなすのではなく,しっかり身に付けて苦手を減らしていきましょう。
昇降口にて
ちゅうりっぷ組も,さくら組もひな人形制作をしています。まだ,パーツを手掛けている段階です。髪の毛の長さを整えて,美容師さんみたいです。こうした経験を通して,日本文化に触れたり道具の使い方を覚えたりしていくのですねえ。
6年生では,卒業文集やPTA広報誌の原稿作成の真っ最中です。旅立ちの節目のこの時期に,思い出や夢などを改めて考える機会となっています。6年生ともなると,タブレットでの文章入力は,慣れたものです。